1998/11/25

面談演習疲れた。やはりきちんとできなかった。そもそも準備ができていないのが問題だ。

NetscapeがAOLに買われてしまった。僕のWebデビューは1993年にシステム開発用WS(Sun SPARCStation10)の上でNECの誰かが作った日本語パッチを当てたNCSA MOSAICを使い始めたのがきっかけだ。MOSAICは雑誌の付録のCDからインストールした。そしてMOSAICを使ってしばらくして Netscape Navigatorをダウンロードし、以降今もNetscape / Mozillaユーザーだ。とにかくWeb(Netscape)で世界が一気に広がった。今はWebなしでは生きられない。そのきっかけを作ってくれたNetscape。だから、HOTWIRED JAPANの「ありがとう、『Mozilla』」はとても感慨深く読める。原文(English)

話は逸れるが1992年頃から大学や企業を中心に日本のインターネット環境が急速拡大した。それまでも会社の中はイントラネットとしてネットワークは整備されていたが社外とやりとりが普通にできるようになったのがその頃。当時はまだ個人情報保護なんてなくて、サイト名は忘れたが誕生日を記入してみんなで祝うサイトがあってそこに日付と会社名と名前を登録している人がいっぱいいた。そこに書かれている大手企業名を見てすごい、つながってると思った。またYahooやGoogleが登場する前でもあったこの時代はNTTのサイトが日本のポータルサイトだった。「日本の新着情報」コーナーには日々新設サイトの情報が記載され、それを見るのが毎日お昼の何よりの楽しみだった。一般家庭では1995年頃のテレホーダイから急激に利用者数が増えたように思う。当時ザクソン・インターネットというISPを使っていた。1996年に海外のサイトからダウンロード専用のソフト(Teleport Pro)を購入しているメールが残っている。あぁこの頃から、いけない画像の収集癖が始まったのね。