安倍晋三・元首相の葬儀 友人代表の麻生副総裁の弔辞

7/12の安倍晋三・元首相の葬儀にて麻生副総裁が述べた友人代表としての弔辞。

『安倍先生、今日はどういう言葉を申し上げればよいのか、何も見つけられないまま、この日を迎えてしまいました。参院選の街頭遊説のさなかに凶弾に倒れた。いくら何でもそれはなかろう。この事態は私にとって、到底受け入れられるものではありませんでした。そしてまた、多くの国民もやり場のない怒りや悲しみに暮れております。誰もがどうお悔やみを申し上げればよいのか、その言葉すら知りません。

ただただ、ご冥福をお祈りするばかりであります。振り返りますと、先生と私は随分長い時間、お付き合いをさせて頂いたことになります。時に官房副長官と政調会長、時に総理と幹事長、時に総理と副総理として、先生とは政策、また政局において様々な課題に取り組んで参りました。そこにありましたのは、先生との信頼関係。いかなる局面においても、日本という国、及び国益を最優先する信念、先生と私をつなぐ一番の絆であることを確信しております。

少々、かっこよく言い過ぎたのかも知れません。普段はお酒を酌み交わし、ゴルフ場で冗談を言いながら回る。むしろ、そんないつもの光景の、そこにあった安倍先生の笑顔が目を閉じれば浮かんでまいります。

総理としてのご功績は今更私が申し上げるまでもなく、多くの方々の知るところであります。内政はもちろんのこと、外交において、間違いなく、戦後の日本が生んだ最も優れた政治家ではなかったか、そう確信するものであります

戦後最長となられた在任期間を通じ、積極的な安倍外交は、あなたの持ち前のセンスと、守るべき一線は譲らない類まれなる胆力によって、各国の首脳からも一目置かれ、日本のプレゼンス、存在を飛躍的に高めたと確信しております。

あなたが総理を退任された後も、ことあるごとに「安倍は何と言っている」と、各国首脳が漏らしたことに私は日本人として誇らしい気持ちを持ったものであります。

世界が今、大きな変革の下に、各国が歩むべき王道を迷い、見失い、進むべき羅針盤を必要とする今この時に、あなたを失ってしまったことは日本という国家の大きな損失にほかならず、痛恨の極みであります。

先生はこれから、(父親の)晋太郎先生の下に旅立たれますが、今まで成し遂げられたことを胸を張ってご報告をして頂ければと思います。そして、(祖父の)岸信介先生も加われるでしょうが、政治談議に花を咲かせられるのではないかとも思っております。

ただ先生と苦楽を共にされて、最後まで一番近くで支えて来られた昭恵夫人、またご親族の皆様もどうかいつまでも温かく見守って頂ければと思います。そのことをまた、家族ぐるみのお付き合いをさせて頂きました友人の一人として心からお願いを申し上げる次第であります。

まだまだ安倍先生に申し上げたいことがたくさんあるのですが、私もそのうちそちらに参りますので、その時はこれまで以上に冗談を言いながら、楽しく語り合えるのを楽しみにしております。正直申し上げて、私の弔辞を安倍先生に話して頂くつもりでした。無念です。』

令和4年7月12日 元内閣総理大臣 友人代表 麻生太郎

 

2022.7.13 読売新聞オンライン

ジム・シモンズ(Jim Simons)日ごろ心がけている5つの指針

ジム・シモンズ(Jim Simons)日ごろ心がけている5つの指針。He outlined the five principles that he tries to follow in daily life.

  1.  “Be guided by beauty. Just as a great theorem can be very beautiful, a company that’s really working on all  things very efficiently can be beautiful.”「美に導かれること。偉大な定理が極めて美しいように、あらゆることに効率的に取り組む企業は美しいものだ」
  2.  “Surround yourself with the smartest and best people you possibly can. Let them do their thing, don’t sit on top of them. And if they’re smarter than you, all the better.”「可能な限り、最も賢く、最高の人々に囲まれること。彼らがやりたいようにやらせて、彼らを利用してはいけない。そして、彼らがあなたより賢いのであれば、ますますいいことだ」
  3.  “If everyone is trying to solve the same problem, if that’s the latest and greatest thing to do, don’t do that. Do something original, don’t follow the pack.”「誰もが同じ問題を解決しようとしているときは、それが最も新しくて最もすばらしいことであっても、そんなことはしない方がいい。独創的なことをすべきだ。群れを追ってはいけない」
  4.  “Don’t give up easily, stick with it. Not forever, but really give it a chance to get where you’re going.”「簡単にあきらめないで、粘り強くやること。永遠に挑戦し続けろというわけではないが、ちゃんと目的地に着くまで挑戦すべきだ」
  5.  “The final principle is ‘hope for good luck.’ That’s the most important one.”「最後の指針は 『幸運を願う』こと。それが一番大切だ」

https://markets.businessinsider.com/news/stocks/jim-simons-rentech-quant-hiring-warren-buffett-investing-style-principles-2022-6
https://www.businessinsider.jp/post-256036

米国エネルギー系ETFメモ

今日時点の米国エネルギー系ETFの組入上位銘柄。

  • IXCは米国に限らないのでBPやTTEなど欧州含めたスーパーメジャー、ただし天然ガス系は上位にいない
  • XLE,VDEは天然ガス系(PXD,EOG)を含む。

より分散はエネルギーETFはIXCとXLEまたはVDEの2軸。またはIXCとエネルギー個別株。

■IXC: iシェアーズ グローバル エネルギー ETF

1:  EXXON MOBIL CORP ORD 13.37 %
2:  CHEVRON CORP ORD 11.52 %
3:  TOTALENERGIES SE ORD 5.99 %
4:  CONOCOPHILLIPS ORD 4.96 %
5:  BP PLC ORD 4.62 %

■XLE : エネルギーセレクトセクターSPDRファンド

1: EXXON MOBIL CORP ORD 22.07 %
2: CHEVRON CORP ORD 21.08 %
3: EOG RESOURCES INC ORD 4.55 %
4: CONOCOPHILLIPS ORD 4.45 %
5: PIONEER NATURAL RESOURCES CO ORD 4.36 %

■VDE : バンガード 米国エネルギーセクター

1: EXXON MOBIL CORP ORD 20.33 %
2: CHEVRON CORP ORD 17.52 %
3: CONOCOPHILLIPS ORD 7.54 %
4: EOG RESOURCES INC ORD 4.08 %
5: PIONEER NATURAL RESOURCES CO ORD 3.32 %

シン・エナジーと関西電力の実際の電気料金比較

シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」と関西電力「従量電灯A」の費用との実績で比較。

シン・エナジーの実績金額から関西電力の料金を算出し比較。なお関西電力の料金からシン・エナジーのこのプランへの比較は単価の設定方法が異なるためできない。

昨今、燃料費調整単価が大きく上昇しているので、それらを加味した上で比較してみた。

■基本的なこと

  1. 電気料金は「a基本料金」+「b電力量料金」+「c燃料費調整」+「d再エネ発電賦課金」+「eその他」の5項目の合算値(税込)
  2. 「c燃料費調整」は関西電力の場合、「従量電灯A」プランだと上限設定されている
  3. 「d再エネ発電賦課金」はどの電力会社を使っても同じ
  4. 「その他」は支払い方法による割引など各社の特典
  5. サイトによくある電気料金シミュレーションは「a基本料金」+「b電力量料金」なので、総支払金額と同じではない。たいてい※小さな文字で請求料金例の他には燃料費調整と再エネ発電賦課金がさらに加算される断り書きが書かれている。

■関西電力「従量電灯A」プラン

https://kepco.jp/ryokin/unitprice/#sec_01

  • 使用量に基づき単価が決まる従量制:「a基本料金」+「b電力量料金」
    ~15kWh 341.01円
    15~120kWh(105kWh) 単価20.31円
    120~300kWh(180kWh) 単価25.71円
    300kWh超 単価28.70円
  • このプランでは「c燃料費調整」は上限設定がある

 

■シン・エナジー 「【昼】生活フィットプラン」

https://enechange.jp/articles/electricity-koyoelec-hiru#i-10

  • プラン「【昼】生活フィットプラン」は利用時間帯により単価が決まる従量制
    • シン・エナジーの料金案内は電力会社管内ごとに異なるため、enechangeのURLを記載
  • 「c燃料費調整」は関西電力の燃料費調整単価のお知らせにある「電気供給条件(低圧)」の単価が適用される。2022年5月はここ

■シン・エナジー2022年5月実績

  • 使用量 334kWh
  • 総支払金額 9,252円(税込)
  • 5項目内訳「304.41」+「6,758.54」+「1,092.18」+「1,152.00」+「-55.00」(=9,252.13)

■関西電力「従量電灯A」への換算

  • 「a基本料金」+「b電力量料金」
    • 使用量334kWh だと8077.16円(341.01+105*20.31+180*25.71+34*28.7)
  • 「c燃料費調整」
    • 使用量334kWh だと714.56円(15*33.66+319*2.24)
    • 2022年5月の単価はここ。電気特定小売供給約款が適用される区分
  • 「d再エネ発電賦課金」
    • 使用量334kWh だと1152.3円(334*3.45)
    • 2022年5月の単価は3.45円/kWh。参照URL
  • 税込みの合計は9,944.02円

 

■まとめ

シン・エナジー 9,252.13円、関西電力9,944.02円だった。関西電力の燃料費調整上限設定が有効となった現時点でもシン・エナジーが691.89円安かったことになる。「a基本料金」+「b電力量料金」だけで見るとシン・エナジー7062.95円、関西電力8077.16円で1014.21円の差がついている。この差が燃料費調整の扱いにより縮まって最終的には691.89円差となった。

ロシアによるウクライナ侵攻によって世界的なエネルギーコスト上昇で燃料費調整がこのまま上昇していくことが予想されているため、将来は逆転することもありえるかもしれない。

シン・エナジーに切り替えて1年強。月別、日別、時間別の利用量がグラフと数値で可視化できるようになり自らの節電意識も高まった。今までPCやNASなど一連のIT機器の電源を落とさない日が多かったがそれも改まった。ほんとローコスト運営に多大なる貢献をしていただけておりこれからもお世話になりたいと思う今日この頃。あと、JALのJMB会員だと電気使用料金(a,bの部分)に応じマイルがもらえるのもなんだかうれしい。

R.I.P. Josh Neuman

新型コロナ禍の在宅ワークのYoutubeのザッピング中に知ったアメリカのスケートボーダー Josh Neuman が亡くなっていた。

今日、何気なく登録チャンネルを見ていたら彼が新しい動画を出していたのでPCしながら見てた。幼少の頃からをずっと振り返るような感じの映像があって昔から頑張ってるんだなと見ながら思ってた。最近あまり投稿されてないし、1年ぐらい前にスケートボードでこけて腕の骨を折った時も振り返り映像が出てたし、最近はSonyなどの大手ブランドとのコラボ動画もあったので、そういう系にシフトしていくための休憩でまとめ的な映像かと思ってた。ところが急にAugust 1999 – February 2022ってメモリアル表記が出たので、えっと思ってググってみた。

米有名スケートボーダー含む4人死亡、航空機墜落事故 アイスランド  2022.2.9

登録者数120万人 22歳のスケートボーダーYouTuber、飛行機事故で死去 2022.2.15

この記事以外にメディアなどを検索した結果のまとめ。

2022年2月3日(木)にアイスランドの首都レイキャビックから2時間の観光ツアーにセスナ172が飛び立った。離陸1時間後に航空当局と連絡を取ったが、その後レーダーから消失し消息をたった。翌4日(金)の午後11時頃に湾岸警備隊が同国内の2番目に大きいシンクヴァトラヴァトン湖(レイキャビックから東へ約50km)の湖底で4人の遺体を発見した。8日にJosh Neumanがその中に含まれていたことが発表された。

Josh NeumanはベルギーのアパレルブランドSuspicious Antwerp(サスピシアス アントワープ)の広告制作でアイスランドを訪れていて、Suspicious Antwerpの社員、スカイダイバーのSNSインフルエンサー、写真ツアーのベテランパイロットと一緒だったとのこと。Suspicious Antwerpのスポークスマン曰く、コンテンツの作成に熱心で飛行中の映像が残っているとのこと。

見始めの頃は、車で彼を近接で後ろから追いかけてる映像はスピードと度重なるカーブでこちらが船酔い気分になるし、見通しの悪いカーブもそのまま曲がっていくし、時々曲がれずに落ちたりしてるし、映像に映る撮影の車の影から近づきすぎてるときもあるしとワクワクドキドキ感MAXだった。映像も綺麗でドローン映像と組み合わせたり、チームでスケートボードしたり楽しそうだった。22歳だったのか。

彼の今後の活躍が見られず寂しいが今までありがとうと言いたいね。 R.I.P.   Josh Neuman

「人生1回きり、1ディシジョンである必要ってのは全然ないんじゃないの」広瀬隆雄

広瀬隆雄(Takao Hirose)  YouTube 「小売売上高の低迷をどう解釈するか」 より。

1:16:00あたりから。少し端折って記す。

「美、若さ、富など永遠じゃない、いつか朽ちるし失われる。アップダウンの繰り返しが世の中。そういうものなのであれば、なぜあなたは永遠というものを探し求め続けるわけ?そうじゃなくて我々が探し求めなければならないのは、今、今日、この瞬間に良いものを探し求めるべきじゃないの?なんでそういう発想にならないのか。良いものだけをいいとこ取りすればいいんじゃないの。それだけのことじゃないの。・・・<じっちゃまの経歴や人生での意志決定のお話が続く。>・・・人生1回きり、1ディシジョンである必要ってのは全然ないんじゃないの。そうじゃなくて、それよか人生が2回も3回も4回もおいしい方が、人生楽しいと思うけどね。俺はね。そういう風に考えてます。」

先行きや株の銘柄や楽しいけど、じっちゃまの自分語りも結構好き。

新興国株時代はお世話になった。

 

 

AirTagを無音見守りGPSガジェット化

学校のクラブの遠征では携帯を持っていくことが(なぜか)許されていないため、いつ帰ってくるか全くわからず見守りGPSガジェットが必要になる。年間のある何日間だけ必要なのだが、通常の見守りGPSガジェットは月額費用がかかったりとコストや手続きの観点で導入が面倒である。

Appleが出したAirTagだが「見守りGPSガジェット」として使うには「8~24時間以内にランダムでサウンドが再生される」が課題となる。持ってて音が鳴ると先生に何か言われそうだよね。

ストーカーグッズとならないような対策の仕様としては大変理解できるが、利用できないのは残念すぎる。AirTagを子供や高齢者に持たせて見守り機器として使えるか的な記事を手始めに別の観点からも色々調べてみるとAirTagを改造することでこの課題をクリアできそうだったので壊さないよう作業しフィールドテストしてみた結果、AirTagは無事「人を探す無音見守りGPSガジェットAirTag(改)」に化けた。

無音化作業は案外簡単に対応できた。なおこの作業によってAirTagが本来持つIP67等級の防沫、耐水、防塵性能は失われるので、雨にあたるところに付けるのなら作業後のAirTagはパスケースなどに入れる必要がある。

参考までに色々調べるポイントとしてこのようなグローバル市場向けの商品は日本語で検索せず”airtag teardown”,”airtag repair”,”airtag silent”などのキーワードでYoutubeを探した方が情報量が多く質が良い。

■作業のポイント:AirTagを壊したくない

  • 蓋を壊さずに外したい:このYouTube(How to Drill a Keyring Hole in an AirTag!)だと万力で挟み込みAirTagを楕円に変形させ歪みにより生じた空き空間にピックを入れ蓋を外していたのでこれを採用。手持ちの昔ダイソーで電子工作のために購入したプラ製の万力を使った。万一のため保護めがねをしながらかなり締めて変形させた後、小さなマイナスドライバーを差し込んで開けた結果、蓋も割れず分離できた。全ての作業後接着剤など必要なく元のように蓋ができた。ドライバーを差し込んだ小さな傷が残ったが有音化に戻す作業のマーキング箇所として好都合かもしれないと前向きに考える。マイナスドライバーを差し込む位置は重要で、失敗すると周辺に配置されたICを壊してしまうため下の基盤が見えてる小さな穴を上にして時計で10時の位置あたりがポイント。詳しくは動画を参考に。
  • 配線を切りたくない:このYoutube(Howto remove the speaker coil from the Airtag (make your Airtag very silent!))だとコイル部分はそのままに、蓋側に付いている磁石を外すだけで無音化できていたのでこれを採用。(AirTagはコイルと磁石を使って本体を振動板として音を出している。)蓋を外すときにこの磁石も取れたため、蓋を開けてからの作業は基盤を眺める以外に特になかった。なおこの磁石を蓋側に再び接着することで有音化に戻すことが可能なので保存しておくことが大切である。蓋を閉めて電池をセットし「探す」アプリでサウンド再生し無音化されたことが確認できた。

■1時間程度のフィールドテスト結果

3人体制でフィールドテストを1時間ほど実施。

  1. AirTag所有者で「探す」アプリでAirTagの状況を確認するチェッカー(見守る人)
  2. AirTagをポケットに入れそのAirTagとは未接続iPhoneを携行するテスター(見守られる人)
  3. フィールドテスト同行者(AirTag未接続iPhone2台目を携行)(見守られる人の連れ)

結論から書くとテスターとチェッカーが分かれてから離れて20分ぐらいはチェッカーのiPhoneでは無反応だったが、その後は最後まで追跡可能だった。「紛失」モードは必要ないので未検証。

テスト後、テスターのiPhoneの「探す」アプリの「持ち物を探す」タブを見ると接続されていないAirTagがずっと一緒にいたけど確認したら?という趣旨のメッセージと一緒だった期間の行動ログがマップ表示された。フィールドテスト同行者のiPhoneの「探す」アプリには表示されなかったので、Bluetooth接続状態が長く続いたAirTag未接続iPhoneだとこのような表示が出るのだと思う。

リアル空間においては先生と一緒に遠征すると言ってもBluetoothが常に接続できる距離にはいないので問題ない。(が、逆にこの表示が出たとすると別の問題が出てくる。)林間学校などでとんでもない山奥へ行ってiPhone持ってるのが先生1人だけで盗難防止のためカバンは常に一カ所に集められるとかなると表示されるかもしれない。でもそれぐらいなら生徒が持ってきてるんだなとわかってよしなにしてくれるはずだ。

あと気づきとしてストーカー視点ではストーカーされる対象がiPhone利用者だとこのような通知で気づくことができるがAndroid携帯利用者だとわからない。Android携帯利用者はAirTagのアプリが出てきたらすぐにインストールすべきだと思う。

善意のiPhone利用者のネットワーク資源提供によって、AirTagという見守りGPSガジェットが安全安心に低コスト活用できる時代になったのか、凄いね。

財団法人 皓養社のこと

大阪で福祉に関係することを調べると必ず目にする団体がある。

それが「皓養社」。(こうようしゃ)

大阪において長年にわたり篤志活動を続けている財団だが、ネットの情報も少なくその多大なる活動と公開情報量のアンマッチさが気になる団体である。以前から気になっていたのだが、あるきっかけでリサーチが進んだので結果をまとめてみる。

一般財団法人「皓養社」代表者:中納久昭氏、(現在)宮本献璽氏

現在の代表は大正区の了照寺住職と同じ名前であり大阪ぼしれん掲載写真とお寺の紹介Youtubeでお顔が一致することから、現在は住職が代表者/理事長を務められていると推測される。

全国公益法人協会の情報を見るとこの財団の公式サイトは無いが、事業概要は「生計困難な家庭の子女に対する育英基金の給付に関する事業、同目的に関する公共公益団体の事業に関する事業及びこれらの目的を達成するために必要な事業など」と記載されている。

この財団から大阪府母子寡婦福祉連合会を通じ府下ほぼ全ての市区町村の母子・父子家庭に対し一定条件の子供たちに奨学金や入学祝い品が出ている

このような社会的弱者への支援以外にも災害救助犬のNPO法人への助成や三西皓養社児童遊園の提供等地域活動もされている。

財団名の由来や理念、活動については以下の2つの記事からうかがい知れる。

特に給付式は挨拶の内容が今まで概要しか公開されていなかったが、2020年(令和2年)は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止となったが代わりに書面による挨拶が公開されたことでリサーチが前進した。とても印象に残る言葉だ。

■大阪ぼしれん 令和2年7月「皓養奨学金給付式」宮本理事長の「励ましの言葉」より。

今年は新型コロナウイルス感染症の拡大中で、皓養奨学金の給付式を開催できませんでした。皆さんも休校のために授業がなくて不安な日々を送っておられることでしょう。でも、将来のために自分を見失わず、今、自分ができることを一歩一歩大事に時間を使っててください。
皆さんが受け取られる皓養奨学金は、中納 久次郎氏が昭和21年に設立された財団法人「皓養社」から給付されるものです。中納家が所有する土地を企業などに貸与し、その地代を奨学金として給付するようになりました。
当初は、太平洋戦争で戦死された母子家庭に給付されました。「皓養社」という名前の「皓」とは、明るいという意味で、次の世代を養育して終戦後の暗い世の中を明るくしていこうという趣旨だったのです。
私たちはいろいろな人生の苦難に出遭います。何でこんな目に遭うのだろうと、理不尽な苦難に出遭うこともあります。皆さんも、ひとり親家庭にやむを得ずなったことでしょう。でも、決して自暴自棄にならないでください。一回きりの人生です。与えられたいのちを大事にしてください。決して独りぼっちではありません。独りぼっちと思うのは錯覚です。苦しみや悲しみを独りで抱え込まないでください。周りの方に相談してください。もちろん、自分の苦しみ・悲しみを100%わかってもらえないでしょう。たとえ50%でも30%でもわかってもらえればいいのです。人に悩みを話すことによって私たちは心が整理できます。相手の方からいろいろとアドバイスもいただけます。
人生は「お互いさま」です。今は支えられる側であっても、将来、支える側になることもあるでしょう。いや、そうなっていただきたいのです。皓養奨学金は、給付ですのでお返しいただく必要はありません。将来、精神的にも経済的にも余裕ができましたら、ぜひ支える側になってくださることをお願いして「励ましの言葉」とさせていただきます。
一般財団法人 皓養社 理事長 宮本献璽』

■「産経市民の社会福祉賞」第14回(昭和63年)「施設児童に奨学金」財団法人皓養社(代表=中納 久昭)
『昭和21年、財団法人として設立。昭和34年ごろから学校へ備品の寄付をはじめた。昭和45年からは、大阪府社協を通じて養護、母子寮、障害者施設などの児童へ高校奨学金を支給。また、民間施設職員の資格取得のための奨学金を支給した。支給奨学金は、昭和62年までに5,461人に1億2091万円にのぼる。』

昭和21年(1946年)ということは今年2021年なので75年前に篤志家である中納氏の「皓養」の行動が始まり、中納家の皓養社としての取り組みは今も脈々と粛々に続いているということだ。

企業の社会貢献活動や財を成した企業創業者により返済不要の給付型奨学金が今でこそ増えてきた感があるが、皓養社は昭和62年(1987年)今から34年前でこの人数だ。直近で年約200名に給付していることから推し測ると中納氏の「皓養」の志を受けた人たちは府下でゆうに1万人を越えており、その人たちが日本の戦後という遠い過去から現在、そして未来を紡いでいっていることを考えると深い尊敬の念とともに感動を覚える。

 

実はまだワクチン打ってない

実はまだ新型コロナウィルスのワクチンを打っていない。

「反ワク」、「推ワク」、「様子見」で分類すると「様子見」派となる。

よく言われるワクチン接種や接種後感染、非接種感染による「リスク」と「ベネフィット」を考えてそうしている。

もちろん感染対策もしている。ノーズフィットがしっかりしている不織布マスクで確実な密着性で隙間を作らないように装着すること、マスク使用前にイータック抗菌化スプレーをかけること、マスクを再利用する時は使用後に次亜塩素酸水(100ppm)で洗うこと、アルコール消毒液をふんだんに使って手指消毒を行うこと、機械を使った鼻うがいを行うこと、イソジンうがいを行うこと、外から持ち込んだ買い物商品などモノを次亜塩素酸水で無毒化すること、生成した次亜塩素酸水は定期的に濃度測定しその実績から使用期限を決めること、やばいところに行くときはN95マスク+花粉症用メガネをかけていくこと、ビタミンC摂取など健康保持の取り組みと様々な情報を元にルーティン化して行動に落とし込んでいる。ちなみに18Lの一斗缶で買ったパストリーゼ77は積極的に使用しつつ色々配ったがまだ3L程度しか使えていないが逆に長期戦も可能な状態。

本題に戻って「様子見」の理由はいくつかあるんだけど4つぐらいある。

1つ目はいわゆる郊外に住んでいて感染者数が3桁にはなっていることがないこと、今は基本在宅ワークで今年なんかは片手で数えられるぐらいしかリアルに出社していないし、通勤は車だし、出社しても自席まわりはほぼ人がおらず、トイレでも誰とも会わず、食事も自席、出張などはゼロだ、打たなくてもこのままやり過ごせそうな環境にいることが一番大きい。

2つ目はバージョン1の医薬品は怖いなというのも根底にある。世の中の進め方が全般的にアジャイル指向が強くなりITシステムだってデジタルガジェットだって成果をいかに早く世に問うかってスピード重視な経営スタイルに変わりつつあるので、バージョン1ってだいたいバグってる。バグとスピードを天秤をかけてスピードを優先しているのだから仕方ない。この早く出して修正してというサイクルは今回のファイザーやモデルナのmRNAワクチンに・・・当てはまる、まさにそうだよねと思ってる。ガジェットだとバージョン1をアーリーアダプター向けに出して、フィードバック、修正、リリースを繰り返しバージョン3ぐらいでまずは第一世代商品として安定してきたねって感じになるよね。自分の仕事を振り返っても命に関わることであればバージョン1は避けたい。

3つ目は副反応というか副作用的なところ。単純なところでエナジードリンクに例えると、エナジードリンクは疲れが取れるが過剰摂取すると色々症状や反動が出る。mRNAワクチンは副反応も強く、エナジードリンクのカフェインたっぷりという感じだ。結局、人の体ってプラマイゼロになるようになってると思ってるから、この「アジャイルmRNAワクチン バージョン1」は新型コロナウィルスには効くけど、その反動はどこに出るのか?と言うのがわからない。

現在、アーリーアダプター人数が多すぎるな方々がワクチン接種している。人によってはワクチン接種時にその反動が出て亡くなるかもしれない。だけどその因果関係は常に証明できないから言葉は悪いが本人にとって無意味な死となる。厚労省に報告された件数や死亡超過の増加要因からするとその人数は多いと思う。また副反応や後遺症という形で反動が出て悩まされている人もいる。まだウィルスと戦う前の訓練でこんなに負けちゃう人が出てくる薬って、まだ薬として未熟すぎるんじゃないかなと思う。

そもそもこのmRNAタイプのワクチンに関する事実として、このタイプのワクチンはヒトでは初めての試みだからmRNA自体やそれを包む脂質による安全性が不明で副反応や有害事象の長期的観察が必要で、さらにワクチン関連疾患憎悪(VAED)、抗体依存性増強(ADE)という現象にも注意が必要となっている。あと「ワクチンサブスク」と言われるmRNAを今後繰り返し投与する場合の安全性は不明となっている。

今まさに観察期間が始まったところでありこれから数年にわたり観察が続くことになる。

何か症状が出てもそれがワクチン接種のためなのかは立証できない。ワクチン接種後、すぐに亡くなっても今まで誰も因果関係が立証されないのだから。体調が悪くても病気なのか、加齢なのか、ストレスなのか、ワクチンなのか悩む材料が増えるだけになる。そうなると、接種したとしてもリスクがある。

結論として、医療メーカー側は色々リスクあるのわかってて出してる感が強いから、どうしても打たなければならないとしても改良が続いたバージョン3程度まで逃げ続けた方が良いって気持ちが強い。一方、その時期まで来るとデジタルガジェットで言うと競合製品が出てくる。ワクチンで言うとmRNAタイプじゃないものも出てくる。少し安全性を見てそれを打つということもある。ユーザー側に選択、拡大の幅が広がる。そこからでもいいんじゃいいと思う。

感染しても、変な話だけどワクチン接種者が重症化しないのならワクチン摂取率が高くなるほど非接種者は残存者利益として感染しても病床が空いてて面倒見てもらえる確率が高くなる。

「ワクチン打ってワクチンリスクと感染後の稀な死という2つのリスク」と「ワクチン打たずに感染後の時々の死という1つのやや大きなリスク」という判断しづらい選択肢からどうするかって博打的なところに落ち着く。故に、様子見が続く。

最後に4つ目。DNA/RNAという人間のコア的要素に細工することに対して「人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね・・・」っていうブラックジャック『ときには真珠のように』を思い出して慎重でありたいと思うわけ。

今年も岩手県岩泉産松茸の季節始まる

先日、毎年購入している岩手県岩泉の佐々木農園から2021年の松茸の案内はがきが来た。今年は9月10日から販売とのこと。

購入に必要なユーザIDとアクセスコードを確認するため過去のメールを見ると、2009年からのお付き合い。当初は超特価を選択していたが、2012年以降は「開き」を注文しているが2017年だけは異常気象ゆえの20年来の不作で「開き」の発送はされなかった。翌2018年は入手優先で超特価の方を選択してみたもののその次の2019年からはまた「開き」に戻った。

今までで一番印象深いのは2010年で、その年は40年来の大豊作ということで季節終盤から超1つでは済まないほどお得な大感謝祭企画が行われ約1kgも岩泉産松茸を食べた年となった。ほんと良かった年だ。

これからも異常気象による入手可否リスクでどれにするか悩んじゃうけど、松茸ってやっぱ「開き」だよね。